ホワイトセージ
最近お香の香りと煙りが強すぎて苦手になってきたので、セージを焚いている。
一瞬で部屋がスッキリした香りになる
SOLSO FARMで1400円したホワイトセージが会社の近くの園芸店で700円だったので即買い。
栽培が難しいホワイトセージ。日本の高温多湿が苦手
乾燥気味に育てる
葉がしなってきたらお水をあげるペースで調子よい
直射日光苦手
冬は室内
株が大きくなって木質化してきたら-5℃まで耐えられるらしい。
とにかく風通しをよくすること!
早速摘芯して脇目を出させ大きくなることを祈る。
リーフの乾燥は電子レンジでやってみた
あっという間にきれいに出来る。
乾かしすぎると香りが消えるので、やや半生。
一本づつ20秒やって裏返して更に20秒。
早速焚いてみる。
うーん
売っているものより香りが弱い...
チンは10秒づつでよいのかも..