名古屋鈍行ぶらり旅

息抜きしてきた。

金はないが時間はある。新幹線は高い、車は毎日運転している、高速バスは景色がつまらん っつーことで鈍行を選んだ。東海道をひたすら下り何度も乗り継いで名古屋まで行ってみた。あっという間に着いてしまった。鈍行ぶらり旅はやみつきになりそうだ。今度は九州の方まで行ってみようと思った。日本の旅もおもしろいぞ!
今回は、仕事を離れ、人に会う約束だけで、何の計画も立てずにいった。ブラブラしたかった。
以前から行きたかった『Gracias』というラテンに強い楽器屋に行ってマラカスを買った。そこは大須という商店街でかなりおもしろい街だった。マニアックな店が多く、ブラジル専門店やら昔からの駄菓子屋やら台湾料理に民族雑貨屋、スーパー、古着屋、ジャマイカンなお店、アメリカアンティークショップ、金物屋、たこ焼き・・などなど古いものと新しいものがごった煮な感じで活気があり、住んでみたいと思った。街の中心に大須観音もあり手を合わせた。

そして名古屋の春日井というところは、サボテン生産量日本一なのだ。
仕事を忘れたかったのだが、結局春日井まで行ってしまった。かなりマイナーだがサボテンで町興しを頑張っていた。
サボテンこんにゃく、サボテンのど飴、サボテンういろう、サボテンきしめん、サボテンアイス、・・・などなど、とりあえずいろんな物にサボテンを練りこんでいて、とりあえず買ってしまった。
そして、サボテンラーメンとサボテン餃子も食べてきた。

ラーメンの器もサボテンデザインでかなり凝っている。サボテンが練りこまれた緑色の麺で、トッピングにサボテンの生がスライスされている。おいしいかどうかは、よくわからなかったが、食べれて幸せだった。とにかくサボテンは体にいいらしい。動脈硬化や糖尿病の発症の原因となる活性炭素「ラジカル」を消去し、また発がん性物質も消去する力を持っているという。


陶器屋の多い名古屋で一目惚れしたマグカップを買って帰ってきました。お気に入りのカップで飲むコーヒーはおいしいなぁ~

 今回は本当に沢山の方にお世話になっちゃいました。ありがとー☆ 

















人気の投稿