Lithops

 先日仕入れに行ったとき リトープスを頂いた。

そこでわたしは、15歳のリトープスを初めて見た。

15歳!?
いままで、おかしな植物だな~くらいにしか思っていませんでしたが
15年と聞いて ものすごく感動してしまった。

わたしのお店にあるリトープスは 2~3歳くらい。
開花株になりそうな年頃。
だから咲いたり咲かなかったりする子がいる。

リトープスは1年に一回脱皮する
育っていくと脱皮したら2個になっている
もっともっと育つと脱皮したら4個になると言うのだ!?
でも4個になるには、相当年月がかかるらしい。

15歳のリトープスは5cmくらいあった
5cmといえばそんなに大きくないが
5cmのリトープスは見たことなかったし
なんとなく風格があった
でも15年でこの大きさなのか・・と気が遠くなった。


リトープス名人に育て方を教えてもらった。
名人は たった30~40cmの軒下で育てている。
寒い日も暑い日も・・(群馬県)
南向きで日当たり抜群。でも西日の強い真夏はすだれを一枚。

わたしは、もっとデリケートな植物だと思っていた。
屋根もほとんど無い、超直射日光で育てるって言う感覚がなかった。
温室育ちというイメージだった。

急に親近感がわいた。
育ててみたくなった。

というわけで、我が家にきたリトープス君たち。
よろしくです♪


 
このリトープスは名人から頂いた宝物なのでお売りできませんが・・
常時2~3歳のリトープスはございますので
おひとつ 育てて見ませんか~♪


海外では「生きた石」とよばれているようです。 











人気の投稿